美容液は気になるけど高価だし、そもそもどういうものなのだろう?と思っている方も多いのではないでしょうか。
現在使用している人でも、美容液をなんとなく選んで使っていると、実は損しているかも・・。
より効率的にワンランク上のお手入れをするには、自分の肌に必要なものを選び、しっかり理解した上で正しく使用することが大切です。
今回は、美容液とはなにか、美容液の種類や選び方から正しい使用方法まで、美容液について徹底的にご紹介していきます。
1.美容液とは
美容液とは基礎化粧品の一種で、保湿成分や美容成分などの有用成分を濃縮して配合された化粧品のことです。
肌をすこやかに保つ、スキンケアのメインとなる重要なアイテムです。
ただし、美容液は明確に有用成分の配合量が定義されているわけではありません。
そのため、美容液とは、各化粧品メーカーが美容液として販売しているもの、ということになります。
だからこそ何を目的とし、どんな成分が入っているのかなど、しっかり理解したうえで何を選び、どう使うのかがとても重要になります。
2.美容液の役割と種類
美容液とはなにかが分かったところで、続いては美容液の役割と、どんな種類があるのかを3つに分けてご紹介します。
2-1.美容液の役割とは
美容液の役割とは“肌の水分を保ち、有用成分を肌の角質層まで届ける”ということです。
そのため、美容液には保湿成分や美容成分などの有用成分が濃縮配合されており、肌悩みや目的に合わせて取り入れることで、効率よくお手入れすることができます。
たとえば「乾燥が気になり、潤いを与えたい」「日焼けによるシミやそばかすを防ぎたい」「エイジングサインのお手入れをしたい」といった明確な目的がある場合には、目的に合わせた美容液を使用すると効率的です。
2-2.基礎化粧品の役割の違い
基礎化粧品は、主に化粧水・美容液・乳液・クリームなどがあり、それぞれの大きな役割は保湿です。
では、なぜ全てのステップを踏まなければいけないのかというと、保湿のなかでも3種類の役割に分けられるからです。
1.肌に水分を与える
2.肌の水分保つ
3.肌の水分を逃さない
各基礎化粧品を役割ごとに整理すると、このようになります。
化粧水:“肌に水分を与える”
美容液:“肌の水分を保持する”
乳液・クリーム:“肌の水分の蒸発を防ぐ”
このようにそれぞれ異なった役割で保湿をし、すこやかな肌へと導いていくため、化粧水・美容液・乳液・クリームはどれも欠かせない基礎化粧品なのです。
2-3.美容液の種類ごとの特徴
美容液の種類は役割ごとに大きく分けて、3種類あります。
①保湿美容液
②美白美容液
③エイジングケア美容液
①保湿美容液
保湿美容液は、保湿に特化した美容液です。
肌悩みの大半が乾燥から起こっているため、特に肌悩みがない、という方は保湿美容液を選ぶことをおすすめします。
②美白美容液
美白美容液(※1)は、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐことに特化した美容液です。
美白美容液(※1)として販売する場合、医薬部外品としての販売が義務付けられています。
商品名やパッケージなどで美白(※1)を連想してしまうものも中にはありますが、見た目に惑わされず、しっかり表記や成分を確認した上で購入しましょう。
(※1) 美白とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと
③エイジングケア美容液
エイジングケア美容液(※2)は、シミやシワなどのエイジングサインのお手入れに特化し、肌にハリやツヤを与えることを目的とした美容液です。
そのため、年齢による肌悩みが気になる方におすすめです。
ここで、エイジングケア(※2)はいつからすればいいの?と疑問に思う方もいるでしょう。
エイジングケア美容液(※2)は、いつから始めるのが良いのかなど明確な基準がありません。
そのため、無理のない範囲で早いうちから使い始めることをおすすめします。
(※2) エイジングケアとは年齢に応じた潤いやハリを与えるスキンケアのこと
また、上記以外にも少し変わったタイプの角質導入美容液や、部分美容液等の美容液があります。
導入美容液は、基本的には化粧水の前に使うものです。
洗顔後の肌につけることで肌をやわらげ、その後に使う化粧水や美容液を角質層まで浸透しやすくします。
いつものケアにプラスすることで、お手持ちの化粧水や美容液をより実感しやすくなるのでおすすめです。
また、目元美容液などの部分美容液は、気になる肌悩みや部位などに特化した部分専用の美容液です。
こちらは、気になる部分を集中ケアするタイプの美容液なので、その目的に応じた部分に使用しましょう。
3.美容液選びのポイント
ここからは、美容液を選ぶ3つのポイントをご紹介いたします。
3-1.成分表示を確認して選ぶ
美容液は、保湿や美白(※1)、エイジングケア(※2)などいろいろな成分を含むものがあるため、成分表示を見てどんな成分が入っているかを確認しましょう。
◆保湿美容液 (乾燥が気になる方におすすめ)
※主な保湿成分例
・ヒアルロン酸(表示例:加水分解ヒアルロン酸 ヒアルロン酸Naなど)
・コラーゲン(表示例:水溶性コラーゲン 加水分解コラーゲンなど)
・セラミド(表示例:セラミドEOP セラミドNS セラミドNPなど)
*セラミドは成分表示名が改定されています。
《旧》セラミド1 →《新》セラミドEOP
《旧》セラミド2 →《新》セラミドNS
《旧》セラミド3 →《新》セラミドNP
《旧》セラミド6II →《新》セラミドAP
《旧》セラミド9 →《新》セラミドEOS
・ビタミンC誘導体
(表示例:テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na等)
・アルブチン
・カモミラET(表示例:カミツレエキスなど)
・トラネキサム酸(表示例:トラネキサム酸セチルHClなど)(※1) 美白とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと
※主なエイジングケア成分(※2)
・ナールスゲン
(表示例:カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチルなど)
・レチノール(表示例:レチノール、パルミチン酸レチノールなど)
・ナイアシン(表示例:ナイアシンアミドなど)
・白金(表示例:白金ナノコロイドなど)
・フラーレン
・ヒトオリゴペプチド-1(※2) エイジングケアとは年齢に応じた潤いやハリを与えるスキンケアのこと
3-2.好きなテクスチャーのものを選ぶ
美容液には明確な定義がないため、さっぱりしたものからこってりしたものまで、 テクスチャーも様々なものがあります。
そのため、毎日無理なく続けられるよう、自分の好きなテクスチャーを選ぶことも大切です。
心地よく使えることも、スキンケアの大切な要素となります。
3-3.無理なく続けられる金額のものを選ぶ
美容液は有用成分が使われているため、高価なものが多くあります。
ですが、美容液はあくまでも予防を目的としているため、使用量を守り使い続けることが大切です。
そのため、経済的に無理なく続けられる金額のものを選ぶことをおすすめします。
★miarii編集部 おすすめ保湿美容液★
肌ナチュール炭酸美容液は、高濃度の炭酸を配合したエイジングケア保湿美容液(※2)です。
炭酸を実現するために、美容液では珍しく、濃密な泡で出てくるタイプです。
軽めのテクスチャーのため、朝からたっぷり使えます。
保湿成分として、ヒト型セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンを配合し、エイジングケア成分(※2)には、ビタミンC誘導体・ナールスゲン・白金と様々な美容成分がたっぷりと配合された美容液です。
適量の泡を手に出して顔全体に広げ、手のひらで優しくハンドプレスを繰り返すと、肌に吸い付くようなもちもち肌となり、いつものスキンケアタイムが優雅なひと時へ。
高濃度炭酸によって肌をやわらげ、めぐりをよくすることで、角質層のすみずみまで潤いと美容成分がいきわたり、ハリのあるすこやかな肌へと導きます。
乾燥やエイジングサインのお手入れをしたい、という方にぜひ一度お使いいただきたいおすすめの保湿エイジング美容液(※2)です。
(※2) エイジングケアとは年齢に応じた潤いやハリを与えるスキンケアのこと
4.美容液の効率的な使い方
美容液を使う際にぜひ押さえておきたい効率的な使い方を、大きく3つに分けてご紹介します。
4-1.美容液を取り入れる順番
基本的なスキンケア化粧品を使う順番は、クレンジング → 洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液/保湿クリームです。
「油分の少ないものから使う」と覚えておくとよいでしょう。
順番をしっかり守ってあげることで、より効率的にお手入れができます。
また、導入美容液については、注意が必要です。
次に使う化粧品をより実感しやすくするための美容液なので、使う順番が変わり、クレンジング → 洗顔 → 導入美容液 →化粧水 → 美容液 → 乳液/保湿クリームとなります。
使う順番を誤ると本来の魅力が実感できなくなるので、気をつけましょう。
ただし、美容液によっては、順番が異なる場合もありますので、事前にパッケージや説明書をよく読み、各メーカーや販売会社にしたがってご使用ください。
4-2.美容液の使用に関するポイント
こちらでは、美容液を使ううえで、知っておきたいポイントを紹介します。
①化粧水後はなるべく早く美容液を使う
化粧水は“お肌に水分を与えること”が主な役割で、美容液は保湿成分や有用成分を凝縮配合しており、“与えた水分を保つこと”が目的です。
そのため、化粧水を塗ったまま放置してしまうと、せっかく補った水分が蒸発するのを待っていることになります。
より効率的に潤いなどを実感するためにも、化粧水を使った後はすぐに美容液を使うことをおすすめします。
②使用量を守り、美容液をたっぷり顔全体につける
美容液が高価だからと、使用量を守らずに少ない量を使っていると、潤いなどを実感することができません。
それだけでなく、デリケートな肌をこすり、肌への摩擦が生じると、乾燥や肌荒れなどの肌悩みの原因となる場合があります。
効率よく美容液を使用するためにも、使用量はしっかり守りましょう。
また、美容液を使用する際に、もったいないからと部分的に使っているなんて人も多いのではないでしょうか。
美容液をたっぷりと顔全体に塗ると、ツヤツヤになりすぎて、テカリにならないかと心配になる方もいるかもしれません。
しかし、美容液を部分的に使うことによってムラができ、このムラこそがテカリにつながるのです。
スキンケアにムラがあると、その後、化粧ムラになり化粧崩れの原因となる可能性があるので、意識してみてください。
ただし、油分を多く含む美容液をTゾーンにつけすぎると、皮脂が詰まってニキビなどの原因になることがあります。
使用するテクスチャーに合わせて使用量などは、調節することをおすすめします。
③しっかりハンドプレスをする
美容液をより効率的なするためには、両手でやさしく顔を包み込み、ハンドプレスすることが大切です。
そうすることで、有用成分が角質層まで浸透し、潤いなど美容液の魅力を実感することができます。
逆に、肌をパンパン叩いたり、ゴシゴシこすったりするようにして美容液をなじませると、摩擦によって肌悩みの原因となる場合があるので控えるようにしましょう。
④複数の美容液を使うときのポイント
美容液をあれもこれもと複数重ねてつけるのはNGです。
美容液で気になるものが複数ある場合は、むやみに重ねづけせず、朝と夜に分けて使用した方がより効率的です。
もしも美容液を複数使いする場合には、油分の少ないサラッとしたタイプから使って、後から油分が多いクリームっぽいタイプを使うようにすると肌なじみが良いでしょう。
⑤化粧直しに美容液を使う
しっかりスキンケアをしていても、乾燥の厳しい季節には夕方あたりに肌が乾燥することも多いです。
そんな時は、少量の美容液を手のひらに伸ばし、その手のひら全体でメイクをした上から顔を優しくおさえます。
すると、ファンデーションと美容液がなじんで、しっとりとした仕上がりが期待できます。
ただし、こすったり叩いたりすることは禁物です。
メイクが崩れる原因となるので、注意しましょう。
⑥美容液の使用期限について
美容液の使用期限は、一般的に未開封の場合は3年が目安です。
それより使用期限が短い場合はパッケージなどに記載がされているはずなので、メーカーや販売会社の説明書などを確認してください。
これは、化粧水や乳液などの他の基礎化粧品も同様ですが、メーカーによっては推奨されている使用期限があるかもしれません。分からなければ問い合わせてみましょう。
また、開封後は、開封後は保存状態や商品にもよりますが、化粧品全般では3ヶ月~6ヶ月が推奨されています。
化粧品も空気に触れると劣化、あるいは品質が低下し、肌荒れの原因となる場合があります。
去年、使用した基礎化粧品を余っていたから使うというのは避け、なるべく購入したシーズン内に使い切るよう心がけましょう。
4-3.美容液の使用頻度について
美容液は、スペシャルケアのイメージがありますが、より魅力を実感するためには、毎日、朝晩使用することをおすすめします。
それは、美容液に含まれている有用成分が、じっくり時間をかけてすこやかな肌へと導くためです。
また、美容液はメイク前に使用することで、肌にハリを与えてくれるため、メイク後の印象アップにもつながるでしょう。
①朝使うときのポイント
保湿成分がありながら、サラサラとした軽めのテクスチャーのものがおすすめです。
油分の多いものや、こってりとしたクリームのものを使うと、ベタベタとしてメイクがよれる原因となる可能性があります。
②夜使うときのポイント
比較的こってりとしたテクスチャーのものが多い、美白美容液(※1)やエイジングケア美容液(※2)などをつけるのがおすすめです。
特にレチノールを含むエイジングケア美容液(※2)は、紫外線にあたるとレチノールが肌に負担を与えることがあるため、夜に使用するとよいでしょう。
(※1) 美白とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと
(※2) エイジングケアとは年齢に応じた潤いやハリを与えるスキンケアのこと
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。
基礎化粧品は、それぞれ異なる役割を持っています。
その中でも、美容液はスキンケアの基本であり、とても重要なアイテムです。
ですが、美容液の定義は曖昧なため、見た目に惑わされず、成分表示等をしっかり確認し、使用目的やタイミングに合わせたものを選ぶことが大切です。
また、使用手順や使用量を守ることにより、より効率的にスキンケアを行うことができます。
早速、今日から美容液を毎日のスキンケアに取り入れ、魅力的なツヤ肌を目指しましょう!!