話題となった炭酸コスメは今ではモデルや美容のプロの間でも取り入れられ、雑誌などでも紹介されています。
そんな炭酸コスメですが、試してみたいけど実はどんなアイテムがあってどう選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
炭酸コスメにはいろいろな種類のアイテムがあり、選び方にもポイントがあります。
今回は炭酸コスメの種類から選び方、おすすめの炭酸コスメまでご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
1.こんなにあるの?炭酸コスメの種類
炭酸コスメと一言で言っても、様々な種類のアイテムが存在していて、そのアイテムによって得られる魅力に違いが出てきます。
まずは炭酸コスメの種類をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1-1.炭酸クレンジング・炭酸洗顔料
炭酸クレンジングや炭酸洗顔料は、タンパク質に吸着して肌の汚れを落としやすくする炭酸の特徴を活かした炭酸コスメです。
毛穴詰まりや黒ずみの原因となりうる古い角質はタンパク質でできているので、毛穴の汚れが目立ちにくい肌に整えてくれることを期待できます。
1-2.炭酸ミスト・炭酸化粧水
炭酸ミストや炭酸化粧水は肌を整えて、保湿成分などの美容成分を角質層まで浸透しやすくしてくれる炭酸の特徴を活かした炭酸コスメです。
炭酸ミストは持ち歩きやすいアイテムが多く、日中のエアコンや紫外線などによって乾燥を感じた場合やメイク直しの際にも活躍します。
一方炭酸化粧水は手にとってしっかりなじませることができるので、お好みの方をお試しください。
1-3.炭酸美容液
炭酸美容液は炭酸ミストや化粧水と同様に美容成分を角質層まで浸透しやすくする特徴を活かした炭酸コスメです。
炭酸には肌をやわらげる作用があると言われており、乾燥などによってゴワつきくすんだ肌をやわらげることを期待できます。
また、美容液はミストや化粧水等よりも、有用成分を配合しやすいと言われており、肌悩みに合わせて取り入れるのがおすすめです。
1-4.炭酸パック
炭酸パックは炭酸の特徴を活かし、じっくりと肌をやわらげ、保湿成分などの美容成分を角質層までしっかりと浸透させる炭酸コスメです。
ジェルとパウダーを混ぜて顔に塗ってパックとして使用するものや泡状に出てくる洗顔料やクレンジングを使ってパックするものなどがあります。
デートやイベントの前日、週に1度のスペシャルケアとして取り入れると、肌にハリツヤを与えてくれるのでおすすめです。
1-5.炭酸ボディケア
炭酸ボディケアは、肌を引き締めると言われる炭酸の特徴を活かしたコスメです。
ジェルタイプやミストタイプの炭酸ボディケアが多く、美容成分を角質層まで浸透させ、全身にハリや潤いを与えるものが多いです。
疲れているときやむくみなどが気になるときに気分転換も兼ねてマッサージをしながら使うと自分へのご褒美のような贅沢感を味わえます。
さらに香りや使用感にもこだわるとリラックスタイムにもなるのでおすすめです。
1-6.炭酸シャンプー
炭酸シャンプーは、クレンジングや洗顔料と同様にタンパク質に吸着する特徴を活かして、頭皮環境を清潔に保つことが期待できる炭酸コスメです。
サロンなどでも炭酸ヘッドスパなどのメニューが増えてきており、炭酸は髪や頭皮にも嬉しい魅力が期待できると言われています。
髪や頭皮も紫外線などで傷みやすくなっています。
炭酸シャンプーをスペシャルケアとして定期的に取り入れることで、自宅で簡単にまるでサロン帰りのようなスッキリサラサラ髪を実感できるでしょう。
2.知っておきたい炭酸コスメの選び方
たくさんある炭酸コスメですが、知っておきたい選び方のポイントが2つあります。
ぜひ参考にしながら、自分に合った炭酸コスメを選んでみてください。
■炭酸コスメを選ぶポイント
①炭酸濃度が1000ppm以上のもの
②炭酸ガス(二酸化炭素・CO2)と表記があるもの
2-1.炭酸濃度が1000ppm以上のもの
高濃度と言われる炭酸泉の炭酸濃度は1000ppm以上です。
一般的に炭酸濃度は、1000ppm以上の高濃度炭酸であると魅力が実感しやすいと言われています。
そのため、炭酸濃度が1000ppm以上である炭酸コスメを選ぶのがおすすめです。
基本的には高濃度炭酸と表記がある場合には、炭酸濃度が1000ppm以上配合されていることが多いですが、記載がされていない場合などにはメーカーに問い合わせすることをおすすめします。
2-2.炭酸ガス(二酸化炭素・CO2)と表記があるもの
エアゾールという種類の容器に入っている場合には、容器の成分表記に炭酸ガス(二酸化炭素・CO2)と記載されているものがおすすめです。
成分表記にLPG(LPガス)、イソペンタン、窒素ガスのみの表記だけでなく、炭酸ガス(二酸化炭素・CO2)と表記されていると純粋な炭酸ガスであると言われています。
そのため炭酸コスメを選ぶ際には、成分表記を確認するようにしましょう。
ただし、エアゾール缶以外の炭酸コスメの場合には記載はありません。
3.今すぐ欲しい!おすすめの炭酸コスメ
miarii編集部おすすめの炭酸コスメを2つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
■肌ナチュール 炭酸クレンジング
>>肌ナチュール 炭酸クレンジング公式HPはこちら
miariiからなら特別価格で販売中
肌ナチュール炭酸クレンジングは、3500ppmという高濃度の炭酸を溶け込ませたクレンジングで、炭酸ガス(二酸化炭素)がきちんと配合されています。
炭酸泡を肌になじませると美容液状に変化し、メイク汚れはもちろん余分な皮脂や古い角質などに吸着するので、擦らずにハンドプレスで優しくなじませるだけで汚れを落とします。
柑橘系の香りで使用感もよく、炭酸のシュワシュワとした使い心地が気持ちいいスキンケアアイテムです。
また、クレンジングと洗顔の役割を1本で果たしてくれるので、洗顔による物理的な肌への摩擦を軽減することができ、忙しいときや疲れているときなどにも活躍します。
さらに吸着型ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどの保湿成分などもたっぷりと配合しており、洗い上がりもツッパリを感じず、まるで美容液を塗った後のようなしっとりとした肌感触です。
日々のクレンジングでハリや潤いを実感できる炭酸コスメとなっており、乾燥や毛穴の汚れや黒ずみ、年齢肌が気になる方にぜひおすすめです。
>>肌ナチュール 炭酸クレンジング
公式HPはこちら
miariiからなら特別価格で販売中
■肌ナチュール 炭酸美容液
>>肌ナチュール 炭酸美容液公式HPはこちら
定期購入初回価格1980円で販売中
肌ナチュール炭酸美容液は高濃度の炭酸泡が出てきて、1本で角質導入美容液と化粧水、エイジングケア美容液(※)という3つの魅力を実感できる炭酸コスメです。
保水力に優れたプロテオグリカンやコラーゲン、セラミドなどの保湿成分、肌にハリを与えると言われるナールスゲンなどたっぷりと配合された美容成分を炭酸が角質層のすみずみまでしっかりと届けてくれます。
そのため炭酸泡の美容液を肌になじませ、しっかりとハンドプレスをすると肌が手のひらに吸い付くようになる心地よい使用感で、触るたびに潤いやふっくらと持ち上がるようなハリ感を実感できます。
紫外線やエアコンの影響で乾きやすい女性の肌をみずみずしく潤いに満ちたハリ感のある肌へと導いてくれるので、乾燥やゴワツキを感じる方にぜひ試していただきたい炭酸コスメです。
>>肌ナチュール 炭酸美容液公式HPはこちら
定期購入初回価格1980円で販売中
※年齢に応じたハリや潤いを与えるお手入れ
4.炭酸コスメのメリット
今日からスキンケアに取り入れたくなるような炭酸コスメのメリットは3つあります。
■炭酸コスメのメリット
①汚れを落としやすくする
②角質層まで美容成分を浸透させる
③肌にハリツヤを与える
①汚れを落としやすくする
炭酸にはタンパク質に吸着する性質があるので、古い角質などの汚れを落とし、肌を清潔に保ち、キメを整えてくれます。
肌の調子が悪いときや年齢を重ねていくと、古い角質や余分な皮脂などがうまく剥がれずに肌表面に溜まりやすくなりがちです。
すると、肌表面に溜まった古い角質などが毛穴に詰まり、ニキビや毛穴の黒ずみなどの様々な肌悩みの原因となってしまいます。
炭酸コスメを使うことで、肌を清潔に保ち、触りたくなるような滑らかな肌へと導いてくれるのでおすすめです。
②角質層まで美容成分を浸透させる
炭酸は肌をやわらげて、効果的に美容成分をしっかりと角質層まで浸透させてくれるという作用が期待できます。
そのため、炭酸化粧水や炭酸美容液などを使うことで、弾力のあるふっくらとしたハリやみずみずしい潤いをより実感しやすくなるでしょう。
③肌にハリツヤを与える
古い角質などの汚れが肌表面に溜まると、肌がゴワついて硬くなり、くすんで見えてしまいがちです。
クレンジングや洗顔などの炭酸コスメは、古い角質などを落としてこわばった肌をほぐしてやわらげ、ハリツヤを与えてくれます。
また、美容液やパックなどの炭酸コスメは乾燥を防ぎながら肌に柔軟性を与え、ふっくらと潤いに満ちたハリツヤのある肌へと導いてくれます。
5.まとめ
炭酸コスメには炭酸の特徴を活かした様々な種類のものがあり、ぜひ取り入れて欲しい化粧品です。
炭酸コスメを目的に合わせて上手に選び、炭酸美容を楽しみましょう。
ぜひ炭酸コスメをうまく取り入れながら、ハリツヤのある潤いに満ちた憧れキレイ肌を目指してみてください。